新規登録(無料)  |  サンプル  |  掲 示 板  |  買物籠を確認/注文
Home |  会社概要 |  漢方精力剤 |  ダイエット |  女性用媚薬 |  漢方薬 |  同仁堂 |  片仔廣 |  サンプル |  漢方情報 |  買物籠を確認 
メンバーID:
パスワード:
 
パスワードを忘れた方
長期的な円安及びEMS国際郵便送料上昇のため、弊社は本日より送料を1700円に変更します。20000円以上ご購入頂くと送料は無料です。ご不便をおかけし申し訳ございません。
     
   無料で試用

   漢方精力剤
        
   女性用媚薬
        
   ダイエット
              
   漢方薬
                                                           
   同仁堂
                       
   健康美容
        


現地中国からの直送 ください


郵便コードを入れてください
EMS番号









携帯でもお買い物できます。
i-mode/Vodafone/ezweb
http://www.kanmototou.com/i/




 人気商品 TOP15
1  巨人倍増
2  男根増長素
3  繊之素カプセル2代
4  秀諾OBプロテイン
5  唯美OB蛋白痩身素
6  LIDO SPRAY(リドスプレー)
7  連戰七天
8  愈消散(ユシヨウサン)8805
9  冠元顆粒
10  蔵秘雄精 12錠(2瓶)
11  眠楽夜来香カプセル
12  威龍(イリュウ)

 推薦商品 TOP15
1  挺三天
2  神蟻王
3  補腎益脳カプセル
4  植物偉哥
5  広西玉林の正骨水(45ml)
6  ドイツ黒金剛
7  復方丹參滴丸180丸
8  消渇丸
9  片仔廣(へんしこう)
10  牛黄清心丸(日水清心丸)/6丸
11  勃 楽
12  珊瑚癬浄
13  複方土槿皮酊
14  前列康
15  胆石通カプセル

 アクセス回数 TOP15
1  ファットバーナー・(FAT BURNERS 4) (1000145回)
2  New 超級脂肪燃焼弾 (44892回)
3  男根増長素 (33411回)
4  巨人倍増 (30301回)
5  コリアンスリム1(美体型) (29716回)
6  金嗓子喉片 (28318回)
7  冠元顆粒 (27929回)
8  LIDO SPRAY(リドスプレー) (27746回)
9  10mg曲美+5mg曲美 (23769回)
10  蔵秘雄精 12錠(2瓶) (22736回)
11  VigRX(ビグレックス) (22406回)
12  三便宝カプセリ(8錠) (21910回)
13  威龍(イリュウ) (21837回)
14  唯美OB蛋白痩身素 (20712回)
15  片仔廣(へんしこう) (20608回)


 漢元堂激安精力剤 -> 漢方情報 -> 体の冷やしすぎにご用心 冷房病

体の冷やしすぎにご用心 冷房病

[ 人気度:1370 ]     漢方情報一覧

炎天下の屋外から冷房がよく効いている部屋に入ると、ついつい長居してしまったり、人によっては涼しい部屋の中と暑い戸外との間を出たり入ったり…。 

人間が急激な温度変化に対応できる戸外との気温差は5度以内といわれています。それ以上になると、体の体温調節機能に狂いが生じ、温度差に対応できなくなってしまいます。 

 体温は、外気温によって左右されないように一定に保たれています。外気温が上がれば毛細血管を開いて発汗を行い、気化熱によって体の表面から冷やして体温を保ちます。逆に外気温が急激に下がると、毛細血管の収縮し、熱を逃がさないようにします。筋肉を震えさせることで体温を高めたりもします。 

ところが夏の生活は、戸外の熱暑と冷房の効いた部屋との出入りが繰り返されます。温度差が10度近くあることはまれではありません。そうなると、温度調節機能は大忙し。そこまで極端ではなくても、冷房の効いた部屋から冷房のないトイレや廊下に出ることは日常的にあること。家から出なくても、温度差は起こっていますし、同じ部屋にいてもクーラーの風が直接当たる場所は温度が低く、たっていれば、頭と足との温度差は3〜4度もあるのです。 

通常ならば、正常に働く温度調節機能も目まぐるしく変わる温度に対応できずに、機能低下を起こします。機能低下が起こると、全身的な血行不良が起こります。結果、足腰の冷え、だるさ、かぜ症状、むくみ、神経痛、下痢、月経異常、頭重、肩こり、鼻炎、腰痛、膀胱炎、不眠症、胃腸不良など、さまざまな不快症状が出てきます。これがいわゆる「冷房病」といわれるものです。 

冷房病は、室内と外気との大きな温度差をくり返し与えることが原因。そのため、予防としては、この温度差を少なくすることが重要です。外から部屋に入るときには、汗をよく拭いて、戸口付近の中間温度のところで、体をしばらく馴らしましょう。 
個人の部屋ならば、冷やし過ぎないようにすることも大事です。快適と感じる温度には個人差がありますが、一般的には26〜27度が理想的な温度といわれています。オフィスやお店など、室内温度調節が難しい場合は、カーディガンやストッキング、大きめのスカーフ、ひざかけなどの衣類を使って冷えを防止します。もともと胃腸病の人やリウマチ、自律神経失調症などの持病がある人は、常に予備の衣類を常備し、寒いと感じたらすぐに衣類で調節しましょう。 

睡眠時は人体の発熱量が活動時の40%にまで落ち込むため、通常と同じ温度設定では体調を崩す原因になります。そのため、通常よりも1〜2度高めに温度設定します。また、冷房はひと晩中つけっ放しにせず、暑くて寝苦しいときは、寝る前に寝室を冷房で冷やしておけば、切ってしまっても気持ちよく寝ることができます。 

このほかにも、以下の点に注意してください。 

● 除湿は60%を目安にする。  
● 閉め切った部屋はときどき、空気を入れかえる。  
● 冷風を直接、体にあてない。  
● 涼しい部屋に長時間いない。1日に1回くらいは軽く汗ばむくらいの運動をする。  
● 睡眠不足を避ける。  
● 入浴時はシャワーではなく、必ず湯につかる。薬湯にすると湯冷めしにくく、より効果的。入浴後は汗をしっかりふき取り、その後の扇風機やクーラーは避ける。  

また、普段から新鮮な野菜や果物、動物性たんぱく質などを含む、栄養のバランスのとれた食事を毎日、規則正しくとることも大切です。暑いからといって冷たいものばかりとらず、温かいものをとって体内から体を冷えから守ってください。しょうが、唐辛子などの体を温めるスパイスを多く用いたスープなどは最適です。 



 気力がなくぼーっとしてしまう...  コンタクト眼障害 放置すれば失明の危
 真夏の日光は、頭髪、頭皮にも大敵...  便は健康を図るバロメーター下痢は軽視
 紫外線対策日焼けによる皮膚のトラブル...  男性の排尿トラブル 前立腺肥大
 足のアーチを守って 女性の大敵・外反...  いまだによくわからない急性・慢性腎炎
 アレルギー シックハウス症候群...  リラックスして脂肪を燃焼
 花粉症の季節がやってきた!...  冬から春へ 不安定な時期のお肌トラブ
 貧血 -臓器の働きが低下することにと...  夏のオフィスの過ごし方 -オフィス環
 卵巣腫瘍をおこす子宮内膜症が若い女性...  乳房のしこり 乳腺症
 子宮内膜症の実態...  生活習慣病-糖尿病-
 生活習慣病-高血圧症- 体を動かし、...  月経困難症・月経前症候群・月経前不快
>> 一覧    >> 一覧    
ご利用規約 | 会社概要 | I-mode | 欠品登録 | パスワードを忘れてしまった方 | 掲 示 板
漢元堂の医師: 王文義 | 侯筱魁 | 孫月華 | 丁美修 | 張偉 | 杜ェ航   メールが届かないお客様へ
Copyright © Kanmototou.com All Right Reserved 2004-2025
© 許可無く当サイト内コンテンツの無断転載、複写をすることを禁じます
FAX番号:0086-591-83847568 (中国)