新規登録(無料)  |  サンプル  |  掲 示 板  |  買物籠を確認/注文
Home |  会社概要 |  漢方精力剤 |  ダイエット |  女性用媚薬 |  漢方薬 |  同仁堂 |  片仔廣 |  サンプル |  漢方情報 |  買物籠を確認 
メンバーID:
パスワード:
 
パスワードを忘れた方
長期的な円安及びEMS国際郵便送料上昇のため、弊社は本日より送料を1700円に変更します。20000円以上ご購入頂くと送料は無料です。ご不便をおかけし申し訳ございません。
     
   無料で試用

   漢方精力剤
        
   女性用媚薬
        
   ダイエット
              
   漢方薬
                                                           
   同仁堂
                       
   健康美容
        


現地中国からの直送 ください


郵便コードを入れてください
EMS番号









携帯でもお買い物できます。
i-mode/Vodafone/ezweb
http://www.kanmototou.com/i/




 人気商品 TOP15
1  巨人倍増
2  男根増長素
3  繊之素カプセル2代
4  秀諾OBプロテイン
5  唯美OB蛋白痩身素
6  LIDO SPRAY(リドスプレー)
7  連戰七天
8  愈消散(ユシヨウサン)8805
9  冠元顆粒
10  蔵秘雄精 12錠(2瓶)
11  眠楽夜来香カプセル
12  威龍(イリュウ)

 推薦商品 TOP15
1  挺三天
2  神蟻王
3  補腎益脳カプセル
4  植物偉哥
5  広西玉林の正骨水(45ml)
6  ドイツ黒金剛
7  復方丹參滴丸180丸
8  消渇丸
9  片仔廣(へんしこう)
10  牛黄清心丸(日水清心丸)/6丸
11  勃 楽
12  珊瑚癬浄
13  複方土槿皮酊
14  前列康
15  胆石通カプセル

 アクセス回数 TOP15
1  ファットバーナー・(FAT BURNERS 4) (1000145回)
2  New 超級脂肪燃焼弾 (44892回)
3  男根増長素 (33410回)
4  巨人倍増 (30301回)
5  コリアンスリム1(美体型) (29716回)
6  金嗓子喉片 (28318回)
7  冠元顆粒 (27929回)
8  LIDO SPRAY(リドスプレー) (27746回)
9  10mg曲美+5mg曲美 (23769回)
10  蔵秘雄精 12錠(2瓶) (22736回)
11  VigRX(ビグレックス) (22406回)
12  三便宝カプセリ(8錠) (21910回)
13  威龍(イリュウ) (21837回)
14  唯美OB蛋白痩身素 (20712回)
15  片仔廣(へんしこう) (20608回)


 漢元堂激安精力剤 -> 漢方情報 -> 漢方医学について  〜一物全体〜

漢方医学について  〜一物全体〜

[ 人気度:1526 ]     漢方情報一覧

「身土不仁」の項目で簡単に「大宇宙」と「小宇宙」の説明をしました。 
 更に東洋医学では、宇宙は陰と陽で構成されていると考えています。例えば、男と女、夏と冬、昼と夜。 
 また、人間の身体も小宇宙であり、陰と陽で構成せれていると考えています。 

 簡単な例を挙げると、人間は体温調節中枢で体温を維持しています。それと同時に発熱のため活性物質パイレキシンや、反対にプロスタグランディンなどの解熱物質も併せ持っています。 
 また、排尿に関しては小便を出すための副腎利尿ホルモンと、小便を出さなくする脳下垂体抗利尿ホルモンを併せ持っています。 
 小便が出過ぎる事が良い事ではなく、小便が出ない事が良い事でもありません。 両方の力のバランスが取れている事が良い事なのです。 

 陰陽とは相反する力のバランスを言っています。 
 病はこのバランスが崩れた時に起こると東洋医学では考えています。 
 漢方の治療は、崩れた陰陽のバランスを元に戻し、結果として病を治していきます。 

 小宇宙・生命体は陰陽の両方の気を持っています。 
 食材として植物を見ると、地上系である葉・野菜は身体を冷やし、地下系である根物は身体を温める傾向にあります。 
 身体は温まり過ぎてもいけません。冷え過ぎてもいけません。 
 陰陽のバランスを取る為、身体を温める根物から、身体を冷やす野菜までバランス良く食べます。 
 葉から根まで。頭から尻尾まで。これが「一物全体」です。 

 小魚等は頭まで食べます。 
 野菜を食べたら、根菜類も食べます。 

 一物全体とは身体の「陰陽の気」を整える食養上の知恵です。 

 身体に熱となる肉類を食べたら、身体を冷やす食物を併せ食べます。 
 身体を冷やす食物を食べたら、身体を温める食物を併せ食べます。 

 冬は身体を温める食物を食べます。 
 夏は発散する食物を食べます。 

 冷え性の人は、身体を温める食物を中心にします。 
 のぼせ症の人は、身体を冷やす食物を中心に食べます。 



 漢方医学について  〜六陳八新〜...  不妊症相談
 タイプ別漢方処方...  食欲の秋、冬の寒さと乾燥の対策
 梅雨の季節の湿邪、水毒による体調不良...  アレルギー性鼻炎、花粉症の治療
 冬の風邪の特徴と漢方治療...  漢方は中医学?
 漢方って古くさい?...  漢方って高くつく?
 漢方ってすぐには効かない?...  漢方って安全?
 慢性病には漢方?...  風邪には葛根湯?
 葛根湯...  五苓散
 抑肝散...  はちみつの食べ方
 中年男性3割が上半身肥満 20代女性...  漢方医学について  〜漢方概念〜
>> 一覧    >> 一覧    
ご利用規約 | 会社概要 | I-mode | 欠品登録 | パスワードを忘れてしまった方 | 掲 示 板
漢元堂の医師: 王文義 | 侯筱魁 | 孫月華 | 丁美修 | 張偉 | 杜ェ航   メールが届かないお客様へ
Copyright © Kanmototou.com All Right Reserved 2004-2025
© 許可無く当サイト内コンテンツの無断転載、複写をすることを禁じます
FAX番号:0086-591-83847568 (中国)