オンラインゲームが社会性を促進
オンラインゲームは人を孤立させる、時間の浪費だなどと批判されることも多いが、米国の研究によると、一部の人気オンラインゲームが実は「社会性を促進し、新しい世界観を生み出している」という。
米イリノイ大学およびウィスコンシン大学の研究グループが、大規模多人数オンラインゲーム(MMO)の形態と機能について調べた結果、ゲームが人を孤立させることはなく、「社会的橋渡し」が生じるバーチャルの喫茶店や居酒屋のような役割を果たしていることがわかった、とUPI通信は報じている。
好ましいMMOの例としては、「アシェロンズコールAsheron’s Call」「リネージュLineage」などが挙げられている。「MMOは、職場や家庭を超えた社会的交流の場を提供することによって、古くからの行きつけの場所のように機能する可能性を秘めている」と研究著者らは述べている。実際、MMOの人気の背景には、現実世界で行きつけの場がないという事実があるという。この知見は、「Journal of Computer-Mediated Communication」に掲載された。