あわただしい師走、デキる男を支える3つのパワー!
あわただしい師走、デキる男を支える3つのパワー!
12月に入り、いよいよ年末が近づいてきました。忙しさが増し、残業や飲み会で胃もたれ、ストレスや疲労を感じている方も少なくないはず。そのまま放っておくと、病気の原因にもなりかねません。ビジネスマンは、体が資本!師走を乗り切る3つの成分をご紹介します。
胃腸、肝臓にやさしい「ウコン」で、二日酔いをブロック!
これから忘年会シーズンに突入、飲みすぎ、胃もたれ、二日酔いなど、お酒にともなう身体の不調は深刻になります。そこで、おすすめなのが「ウコン」です。ウコンに含まれる「クルクミン」という成分が悪酔いの原因物質アセトアルデヒドの分解速度を速め、アルコールによる肝臓や心臓の負担を軽減してくれるのです。
そして、このウコンには「春ウコン」「秋ウコン」「紫ウコン」の3種類があり、それぞれ有効成分の量や働きが違っていますので、あわせて摂るとより効果的です。
お酒を飲む前、飲んだ後、どちらに摂るのもおすすめです。上手に利用して、翌朝スッキリ!おいしいお酒を楽しみましょう!
疲れを感じたら・・・「マカ」の力で若々しく、エネルギッシュに!
最近疲れやすい、元気が出ない、夜まで体力が持続しない・・・そんなバイタリティ不足が気になる働き盛りの方に効果的なのは「マカ」。マカはアスパラギンなどのアミノ酸や必須アミノ酸、ミネラルなどが豊富に含まれており、「自然の精力剤」として知られている根菜植物です。その効果は、NASA(アメリカ航空宇宙局)でも、宇宙飛行士の体力や集中力を補うための携帯食として採用されているほど。
ストレス社会に生きる現代人にとって、体力や精力のアップ、精神の安定といった働きが期待されるマカで、ハードワークに負けないパワーと持久力を補いましょう!
血圧やコレステロールが気になる方に、香酢で健康サラサラ習慣
度重なる外食続きで脂っこいおつまみばかり口にしていると、気になるのがコレステロール。そんな時は「香酢」を取り入れましょう。
中国で香酢は単に調味料としてだけでなく、米酢の約10倍も含まれているというアミノ酸の健康効果が注目され、根強い人気を集めています。このアミノ酸が、血圧やコレステロールをコントロールし、血液サラサラ効果を発揮、さらに脂肪や糖の代謝を促進してくれるので、ダイエットにも効果的です。
お酢の酸味が苦手な方でも手軽にとれる、サプリメントがおすすめです。